トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ RSS ログイン

Diary/2008-6-17の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
独学日記 まずPerlのGETで
<%=image_left 0, '画像の説明', nil, [273,118]%>

 まず"GetPost.html"と名前を付けた次のようなものを用意した。
<pre>
 &lt;HTML&gt;&lt;HEAD&gt;&lt;TITLE&gt;データを受け取る&lt;/TITLE&gt;&lt;/HEAD&gt;
 &lt;BODY&gt;
 &lt;FORM ACTION="./GetPost.cgi"  method="get"&gt;
 名前&lt;INPUT TYPE="text" NAME="name" value="hoge"&gt;&lt;BR&gt;
 メール&lt;INPUT TYPE="text" NAME="mail" value="hoge@hoge.com"&gt;&lt;BR&gt;
 郵便番号&lt;INPUT TYPE="text" NAME="zip" value="7777777"&gt;&lt;INPUT TYPE="submit" NAME="zip_q" VALUE="ZIP検索"&gt;&lt;BR&gt;
 &lt;INPUT TYPE="submit" NAME="all" VALUE="実行"&gt;
 &lt;INPUT TYPE="reset" VALUE="クリア"&gt;
 &lt;/FORM&gt;
 &lt;/BODY&gt;&lt;/HTML&gt;
</pre>

 次に,"GetPost.cgi"と名前を付けたPerlスクリプトを用意。
<pre>
 #!C:/perl/bin/perl
 $arg = $ENV{ 'QUERY_STRING' };
 print "Content-type: text/html\n\n";
 print $arg;
 exit;
</pre>

 ZIP検索を押した場合
 name=hoge&mail=hoge@hoge.com&zip=7777777&zip_q=ZIP%8C%9F%8D%F5

 実行を押した場合
 name=hoge&mail=hoge@hoge.com&zip=7777777&all=%8E%C0%8Ds

 GETでは,こんな感じで環境変数「$ENV{ 'QUERY_STRING' }」に収められて"&"と"="で単純に区切られる。簡単なデータやりとりとしては便利そうだが,セキュリティ的にはどうなのだろう。